

| 2023年(令和5年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Les fleurs et les arbres(「Deux choeurs」から) (Camille Saint-Saëns 詩曲) | 
| 自由曲 | Missa Simplex II から (Rihards Dubra 曲) 1.KYRIE 2.GLORIA 3.SANCTUS ET BENEDICTUS 4.AGNUS DEI | 
| 第32回 高知県大会 | 2023.7.30 高知市文化プラザかるぽーと 金賞 | 
| 第63回 四国大会 | 2023.9.3 高知市文化プラザかるぽーと 銀賞 | 
| 2019年(平成31年/令和1年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Ensam i dunkla skogarnas famn (Emil von Qvanten 詩/Jean Sibelius 曲) | 
| 自由曲 | Ave Maria (Javier Busto 曲) Ave Generosa(めでたし 高貴なるお方) (Hildegard von Bingen 詩/Ola Gjeilo 曲) | 
| 第28回 高知県大会 | 2019.8.4 高知市春野文化ホール・ピアステージ 銀賞 | 
| 第59回 四国大会 | 2019.9.1 松山市総合コミュニティセンター・キャメリアホール 銅賞 ★ 連続30回出場の表彰をいただきました。 | 
| 2018年(平成30年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Agnus Dei(「Mass for Four Voices」から) (William Byrd 曲) | 
| 自由曲 | 混声合唱のための Ave maris stella 花も花なれ、人も人なれ (千原英喜 曲) | 
| 第27回 高知県大会 | 2018.7.29 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 悪天候のため中止 | 
| 第58回 四国大会 | 2018.9.2 レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール 銀賞 | 
| 2017年(平成29年) 指揮:汲田幸世(県)/川田博志(四国) | |
| 課題曲 | Adorna thalamum tuum, Sion(Orlande de Lassus 曲) | 
| 自由曲 | Eli! Eli!(Deak-Bardos Gyorgy 曲) Alleluia(Ralph Manuel 曲) | 
| 第26回 高知県大会 | 2017.7.30 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 金賞 | 
| 第57回 四国大会 | 2017.9.3 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 銀賞 | 
| 2016年(平成28年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Che se tu se'il cor mio (Giovanni Battista Guarini 詩/Claudio Monteverdi 曲) | 
| 自由曲 | 混声合唱のための「どちりなきりしたん」から Ⅳ (千原英喜 曲) | 
| 第25回 高知県大会 | 2016.7.31 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 金賞 | 
| 第56回 四国大会 | 2016.9.4 鳴門市文化会館ホール 銀賞 | 
| 2015年(平成27年) 指揮:川田博志(※県大会) | |
| 課題曲 | 合唱のための「12のインヴェンション」から 知覧節(間宮芳生 曲/鹿児島県民謡) | 
| 自由曲 | O CRUX AVE(めでたし十字架よ) (DUBRA, Rihards 曲) UBI CARITAS(慈しみと愛のあるところ) (DUBRA, Rihards 曲) | 
| 第24回 高知県大会 | 2015.8.2 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 金賞 | 
| 第55回 四国大会 | 2015.8.30 香川県サンポートホール高松・大ホール 銅賞 | 
| 2014年(平成26年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Salve Regina(Josquin des Prez 曲) | 
| 自由曲 | Itene, o miei sospiri(行け、わがため息よ) (Carlo Gesualdo 曲) Si, ch'io vorrei morire(私は死にたい) (Claudio Monteverdi 曲) | 
| 第23回 高知県大会 | 2014.7.27 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 金賞 | 
| 第54回 四国大会 | 2014.8.31 愛媛県松山市総合コミュニティセンター 銅賞 | 
| 2013年(平成25年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | O magnum mysterium(Tomas Luis de Victoria 曲) | 
| 自由曲 | I lieti amanti(幸せな恋人たち) (Jacopo Sannazaro 詩/Luca Marenzio 曲) Zefiro torna(西風が戻り) (Francesco Petrarca 詩/Luca Marenzio 曲) | 
| 第22回 高知県大会 | 2013.8.4 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 金賞 | 
| 第53回 四国大会 | 2013.9.1 徳島市立文化センターホール 金賞 | 
| 2012年(平成24年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Ego sum panis vivus(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲) | 
| 自由曲 | Sfogava con le stelle(星に向かって打ち明けた) (Ottavio Rinuccini 詩/Claudio Monteverdi 曲) Zefiro torna(西風が戻り) (Francesco Petrarca 詩/Claudio Monteverdi 曲) | 
| 第21回 高知県大会 | 2012.8.5 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 金賞 | 
| 第52回 四国大会 | 2012.9.2 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 金賞 | 
| 2011年(平成23年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | 無伴奏混声合唱組曲「若者たちの悲歌」から 父の唄 (谷川俊太郎 詩/高嶋みどり 曲) | 
| 自由曲 | 無伴奏混声合唱組曲「若者たちの悲歌」から おべんとうの歌 (谷川俊太郎 詩/高嶋みどり 曲) | 
| 第20回 高知県大会 | 2011.8.7 高知県民文化ホール・グリーン 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第51回 四国大会 | 2011.9.4 アルファあなぶきホール(香川県民ホール) 銅賞 | 
| 2010年(平成22年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Ne timeas Maria (Tomas Luis de Victoria 曲) | 
| 自由曲 | 「THREE MOTETS Opus 55」から Ⅲ Benedictus Dominus (Carl Nielsen 曲) | 
| 第19回 高知県大会 | 2010.8.8 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 銀賞 | 
| 第50回 四国大会 | 2010.8.29 愛媛県松山市総合コミュニティセンター 銀賞 | 
| 2009年(平成21年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Dolcissima mia vita (Carlo Gesualdo 曲) | 
| 自由曲 | Te lucis ante terminum (Thomas Tallis 曲) O sacrum convivium (Thomas Tallis 曲) | 
| 第18回 高知県大会 | 2009.8.2 高知県立美術館ホール 金賞 | 
| 第49回 四国大会 | 2009.8.30 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 銀賞 ★ 連続20回出場の表彰をいただきました。 | 
| 2008年(平成20年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Cibavit eos よい麦で養ってくださる (William Byrd 曲) | 
| 自由曲 | Ave Maria(松下 耕 曲) 「PARABOLAE SALOMONIS(ソロモンの寓話)」から Ⅴ.De fructu oris sui(町は正しい者の祝福によって) (Zdenek Lukas 曲) | 
| 第17回 高知県大会 | 2008.8.3 高知県立美術館ホール 金賞 | 
| 第48回 四国大会 | 2008.8.31 徳島市立文化センター 銀賞 | 
| 2007年(平成19年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Valde honorandus est (Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲) | 
| 自由曲 | 混声合唱組曲 動物たちのコラール 第2集から ほたるの祈り (C.B.デ・ガストルド 詩/宮澤邦子 訳/萩原英彦 曲) Crucifixus (Antonio Lotti 曲) | 
| 第16回 高知県大会 | 2007.8.5 高知県民文化ホール・グリーン 金賞 | 
| 第47回 四国大会 | 2007.9.2 香川県県民ホール・グランドホール 銀賞 | 
| 2006年(平成18年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | 「Reincarnations」から The Coolin(The Fair Haired One) (James Stephens 詩/Samuel Barber 曲) | 
| 自由曲 | 津軽の音素材による混声合唱「四季」から Ⅰ.春 (三浦哲郎 詩/田中利光 曲) | 
| 第15回 高知県大会 | 2006.8.6 追手前高校芸術ホール 金賞 | 
| 第46回 四国大会 | 2006.9.3 愛媛県県民文化会館メインホール 銅賞 | 
| 2005年(平成17年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | 「クレーの絵本第1集」から あやつり人形劇場 (谷川俊太郎 詩/三善晃 曲) | 
| 自由曲 | SING LULLABY(Herbert Howells 曲) Jaakobin isot pojat ヤコブの息子たち (Pekka Kostiainen 曲) | 
| 第14回 高知県大会 | 2005.8.7 高知県民文化ホール・グリーン 金賞 | 
| 第45回 四国大会 | 2005.9.4 高知市文化プラザかるぽーと・大ホール 銀賞 | 
| 2004年(平成16年) 指揮:川田博志 / ピアノ:谷脇奈都 | |
| 課題曲 | Ecco mormorar l'onde(Claudio Monteverdi 曲) | 
| 自由曲 | 俵積み唄(松下 耕・曲) | 
| 第13回 高知県大会 | 2004.8.1 追手前高校芸術ホール 金賞 | 
| 第44回 四国大会 | 2004.9.5 徳島文化センター 銀賞 | 
| 2003年(平成15年) 指揮:川田博志 / ピアノ:山本扶美 | |
| 課題曲 | 混声合唱組曲「心象スケッチ」から 水汲み(宮澤賢治・詩/高田三郎・曲) | 
| 自由曲 | ソーラン節(松下 耕・曲) | 
| 第12回 高知県大会 | 2003.8.3 追手前高校芸術ホール 金賞 | 
| 第43回 四国大会 | 2003.8.31 香川県県民ホール・アクトホール 金賞 | 
| 2002年(平成14年) 指揮:川田博志 / ピアノ:山本扶美 | |
| 課題曲 | Siehe,der Huter Israels(Felix Mendelssohn・曲) | 
| 自由曲 | BENEDIC DOMINO,ANIMA MEA(Vagn Holmboe・曲) SING AND REJOICE(Knut Nystedt・曲) | 
| 第11回 高知県大会 | 2002.8.4 追手前高校芸術ホール 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第42回 四国大会 | 2002.9.1 松山市総合コミュニティセンターキャメリアホール 金賞(四国支部代表) | 
| 第55回 全国大会 | 2002.11.24 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 銅賞 | 
| 2001年(平成13年) 指揮:川田博志 / ピアノ:岡村扶美 | |
| 課題曲 | Salve Regina(Josef Gabriel Rheinberger・曲) | 
| 自由曲 | 混声合唱とピアノのための『もうひとつのかお』から (谷川俊太郎・作詩/鈴木輝昭・作曲) 1.接吻の時 4.愛 | 
| 第10回 高知県大会 | 2001.7.29 追手前高校芸術ホール 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第41回 四国大会 | 2001.8.19 高知県民文化ホール・オレンジ 金賞(四国支部代表) | 
| 第54回 全国大会 | 2001.11.25 郡山市民文化センター大ホール 銅賞 | 
| 2000年(平成12年) 指揮:川田博志 / ピアノ:岡村扶美 | |
| 課題曲 | O salutaris Hostia(Gioachino Rossini・曲) | 
| 自由曲 | 『宇宙の果物』から「曙」(宗 左近・作詩/鈴木輝昭・作曲) | 
| 第9回 高知県大会 | 2000.8.6 高知県民文化ホール・グリーン 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第40回 四国大会 | 2000.9.3 徳島市文化センターホール 金賞(四国支部代表) | 
| 第53回 全国大会 | 2000.11.26 札幌コンサートホールKitara 銀賞 | 
| 1999年(平成11年) 指揮:川田博志/ ピアノ:岡村扶美(県)門田知子(四国) | |
| 課題曲 | Abendlied(Max Reger・曲) | 
| 自由曲 | 合唱組曲『四万十川』から(木下牧子・曲) 絵のなかに 祈り | 
| 第8回 高知県大会 | 1999.8.8 追手前高校芸術ホール 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第39回 四国大会 | 1999.8.29 香川県県民ホール・アクトホール 金賞 | 
| 1998年(平成10年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Hvad est du dog skjön(Edvard Grieg・曲) | 
| 自由曲 | O vos omnes(Pablo Casals・曲) Hodie Christus natus est(Francis Poulenc・曲) | 
| 第7回 高知県大会 | 1998.8.9 高知県民文化ホール・グリーン 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第38回 四国大会 | 1998.8.30 高知県民文化ホール・オレンジ 金賞(四国支部代表) | 
| 第51回 全国大会 | 1998.11.22 福岡サンパレス 銅賞 | 
| 1997年(平成9年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Ave Maria(Carl Orff・曲) | 
| 自由曲 | Reincarnations から (Samuel Barber・曲) Ⅰ.Mary Hynes Ⅲ.The Coolin | 
| 第6回 高知県大会 | 1997.8.3 追手前高校芸術ホール 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第37回 四国大会 | 1997.8.31 西条市総合文化会館 金賞(四国支部代表) | 
| 第50回 全国大会 | 1997.11.24 東京・すみだトリフォニーホール 銅賞 | 
| 1996年(平成8年) 指揮:川田博志 | |
| 課題曲 | Lasso,quand'io credea di viver sciolto(Giachesde Wert・曲) | 
| 自由曲 | Sicut cervus(谷川慕いて)(G.P.da Palestrina・曲) O sacrum convivium(おお、聖なる饗宴よ)(Thomas Tallis・曲) | 
| 第5回 高知県大会 | 1996.8.4 高知県立美術館ホール 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第36回 四国大会 | 1996.9.1 丸亀市民会館大ホール 銀賞 | 
| 1995年(平成7年) 指揮:土居敏秀 | |
| 課題曲 | 守る(『子猫物語』から)(谷川俊太郎・詩/松下耕・曲) | 
| 自由曲 | Missa『 Assumpta est Maria 』から(G.P.da Palestrina・曲) Gloria | 
| 第4回 高知県大会 | 1995.8.12 高知県立美術館ホール 金賞 | 
| 第35回 四国大会 | 1995.9.3 徳島市文化センターホール 金賞 | 
| 1994年(平成6年) 指揮:土居敏秀 | |
| 課題曲 | Gaudent in coelis animae(Tomas Luis de Victoria・曲) | 
| 自由曲 | Missa 『 Nasce la gioja mia 』から(G.P.da Palestrina・曲) Kyrie Agnus DeiⅡ | 
| 第3回 高知県大会 | 1994.8.7 高知県立美術館ホール 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第34回 四国大会 | 1994.9.4 高知県民文化ホール・オレンジ 金賞 | 
| 1993年(平成5年) 指揮:土居敏秀 | |
| 課題曲 | Super flumina(Orlande de Lassus・曲) | 
| 自由曲 | 『クリスマスのための4つのモテット』より(Francis Poulenc・曲) Ⅰ.O magnum mysterium(おお、大いなる神秘) Ⅱ.Quem vidistis pastres dicite(羊飼いたちよ、汝らが見たものを語れ) | 
| 第2回 高知県大会 | 1993.8.18 高知県民文化ホール・グリーン 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第33回 四国大会 | 1993.9.15 松山市総合コミュニティセンター・キャメリアホール 金賞 | 
| 1992年(平成4年) 指揮:土居敏秀 | |
| 課題曲 | O quam gloriosum est regnum(Tomas Luis de Victoria・曲) | 
| 自由曲 | 『悔悟の時のための4つのモテット』より(Francis Poulenc・曲) Ⅰ.Timor et Tremor(怖れとおののき) Ⅱ.Vinea mea electa(わが選びし葡萄の園) | 
| 第1回 高知県大会 | 1992.8.23 高知追手前高等学校芸術ホール 金賞・全日本合唱連盟理事長賞 | 
| 第32回 四国大会 | 1992.9.13 丸亀市民会館大ホール 銀賞 | 
| 1991年(平成3年) 指揮:土居敏秀 | |
| 課題曲 | Domine fac mecum(Orlande de Lassus・曲) | 
| 自由曲 | Salve Regina(Francis Poulenc・曲) Hodie Christus natus est(Francis Poulenc・曲) | 
| 第31回 四国大会 | 1991.9.8 徳島市文化センター 金賞 | 
| 1990年(平成2年) 指揮:土居敏秀 | |
| 課題曲 | 天満の市は(大阪地方民謡/間宮芳生・曲) | 
| 自由曲 | Salve Regina(めでたき女王)(Francis Poulenc・曲) Exultate Deo(神を讃えよ)(Francis Poulenc・曲) | 
| 第30回 四国大会 | 1990.9.9 高知県民文化ホール・オレンジ 銀賞 |